研修と評価 Training and Evaluation

行動を続ける者へ、
より多くの学びと評価を。

研修によるチャンスと評価で作り上げる、
“成果を出し続ける”精鋭集団。

日々の業務に直結した、
実践的な研修。

ケーススタディに基づく実践的な内容を話し合う場、それがREGAOの研修だ。

研修では、社員たちが集まり、日々の店舗運営や運営サポートで生じる様々な問題について「自分だったらどう解決していくか」を主体的に話し合う。例えば、とある日の研修のテーマは「店内に掲示するスタッフ募集の貼り紙は、内容をどうするべきか」という内容だ。全員共通の課題である分、社員それぞれの考えの違いが浮き彫りになる。

店長の一人は次のように語る。

「日々飛び回っている社員が多い中、皆が集まって意見を交わす場は、そう多くはありません。現場の課題を掘り下げて考え、他の人と意見を交わし、自分の中に落とし込む。そうして、判断の引き出しを増やすことが、実際の店舗運営にも役立っています」。

“圧倒的な成果の追求”、会社の命題として社員の方向性が一致していたとしても、日々の業務は実に小さな判断や行動の積み重ねだ。判断力の引き出しを増やし、ブレない軸を持つ訓練が、日々の研修で行われている。

自覚を促す、
研修と評価制度。

REGAOでは、研修と評価制度が整備されており、しかもその二つが密接に関係している。 参加できる研修は、ポジションではなく能力と行動の差によって変わる。

■研修の種別

右腕研修 REGAOの核となる人材を作り上げる行動改革研修
Advance研修 他人(直営/加盟店店長やオーナー)を巻きこんで、成果を上げるための上位版研修
シニアクラスとして、当然抑えるべき知識の補強をおこないつつ、より店舗指導の現場に生きるノウハウを学ぶ。
Basic研修 自らが強い店舗を作り上げるための研修
勝利の方程式、プロフィットツリーなどを用いて店長視線で「強い店を作る」基礎を学ぶ。
右腕研修
REGAOの核となる人材を作り上げる行動改革研修
Advance研修
他人(直営/加盟店店長やオーナー)を巻きこんで、成果を上げるための上位版研修
シニアクラスとして、当然抑えるべき知識の補強をおこないつつ、より店舗指導の現場に生きるノウハウを学ぶ。
Basic研修
自らが強い店舗を作り上げるための研修
勝利の方程式、プロフィットツリーなどを用いて店長視線で「強い店を作る」基礎を学ぶ。

研修では課題が実践的な分、「普段何を考えて仕事をしているか」も見えてくる。代表取締役が同席することも多い研修は、社員の普段の働きぶりを再評価して貰えるチャンスでもある。入社から三か月ほどで最上位の研修まで進む者もいれば、その逆もある。一度評価されたからと言って、常に上位の研修にいられるわけでもない。

また、REGAOでは評価の基準が明文化されている。

■等級ごとの要件

上位等級 シニアマネージャー 役員候補として、全社業績達成及び人材教育の責務を負い、REGAO
の経営に参画する能力を有すると経営陣が判断した者。

マネージャー
部門責任者として、部門業績必達のマネジメント、課題抽出~解決
(PDCA)を実践する能力を有すると経営陣が判断した者。

シニア1
シニア2の要件に加え、マネージャー候補として、経営陣と密に連携できる能力、直営・FCの区別なく業態全体の業績向上につながるモデル店舗作りを実現する能力、部門(チーム)業績達成に向けたマネジメントや問題解決能力を有すると経営陣が判断した者。

シニア2
リーダーの要件に加え、個人としての圧倒的な成果を創出している者。
達成意欲、成長意欲が極めて高く、それらを追求するための行動の量または実行スピードが顕在化しており、他の良き模範となる者。
基礎等級
リーダー
自らに与えられた役割と責任を正しく理解し、上長との適切な報連相、
目標達成のための行動を迅速かつ正確に実行できる能力を有する者。

アシスタント
リーダーの指示に基づき、正確かつ迅速に行動できる能力を有する者。



シニアマネージャー
役員候補として、全社業績達成及び人材教育の責務を負い、REGAO
の経営に参画する能力を有すると経営陣が判断した者。
マネージャー
部門責任者として、部門業績必達のマネジメント、課題抽出~解決
(PDCA)を実践する能力を有すると経営陣が判断した者。
シニア1
シニア2の要件に加え、マネージャー候補として、経営陣と密に連携できる能力、直営・FCの区別なく業態全体の業績向上につながるモデル店舗作りを実現する能力、部門(チーム)業績達成に向けたマネジメントや問題解決能力を有すると経営陣が判断した者。
シニア2
リーダーの要件に加え、個人としての圧倒的な成果を創出している者。
達成意欲、成長意欲が極めて高く、それらを追求するための行動の量または実行スピードが顕在化しており、他の良き模範となる者。



リーダー
自らに与えられた役割と責任を正しく理解し、上長との適切な報連相、
目標達成のための行動を迅速かつ正確に実行できる能力を有する者。
アシスタント
リーダーの指示に基づき、正確かつ迅速に行動できる能力を有する者。

「今、自分はどの立場で働いているのか」「より上を望むなら、どのような能力と行動が必要になるのか」をどの社員でも確認できるため、今の自分に足りていないものを、日々の業務の中で意識しやすい。
本来であれば、自ら学ぶべき内容が研修として用意され、それに主体的に取り組む社員たちの中で、漫然と取り組む者が上に行くことは難しい。

より高みを求める者には、より多くの学びとチャンスの場を。
そうして行動と結果が伴う者には、より多くの評価を。
考え、行動を続け、そうして成果を出す者が脚光を浴びる場所、それがREGAOにはある。

研修と評価について
社員の声

01
「最上位の研修である、右腕研修では、メンバーに選ばれること自体がとても嬉しく感じます。ただ、今回選ばれても、次回には選ばれないこともあります。それが逆にやりがいになっています。REGAOでは、今は結果が出ていなくても、向上心を持って行動し続ける人に対してはしっかりサポートしてくれます。それにきちんと答えるためにも、会社に成果を返さなければという思いがあります。立ち止まっている暇はないですね」。

02
「REGAOは社員に対して投資が先行している、という印象です。 入社して初めのうちは、自分に対して過剰な投資をしてくれている、という感覚がありました。数字という成果が出ていなくても、姿勢や行動などを評価して給与にも反映してくれている。 自分に投資してくれた相手に対して、成果を返さなければならないのに、手を抜くことはできません。店舗での自分の働きは、実際に見られていなくても、数字として結果が返ってきます。そうして行動した後に、絶対的な数字が評価として返ってくる。本来であれば、その時に初めて正当な評価が下ると思っています」。

ページトップ